ON READINGという本屋さん

Pocket

先日、武田双雲さんの講演会に行ってきたのですが、

【対処療法ではなく、根本的治療】武田双雲さん講演会

てっきり名古屋=なかなか行かない場所になってしまったので、行ってみたいところに寄り道しよう!と前々から行きたかった本屋さんに行ってきました。

名古屋市東山公園前の、ON READING さん。

何年か前に本好きのお客さんに教えてもらって以来、行ってみたいな〜と思っていました。ここ最近、自分の中の面白い本屋さんに対しての興味が爆発してしまったので、こりゃあ行くしかない、ということでやっと行ってきました。

個性的な本屋さんが大好き

本屋さんのために京都に行くほど、個性的な本屋さんが好きです。

本屋さんに対して、そんなに意識をしていない人からすると「どこの本屋さんもそんなに変わらない」だったり、「大型書店ほど品揃えが豊富で良い」「探している本が見つかるから良い」と思われがちな本屋さん。

でも、本屋さんの面白さは小さな個人の本屋さんにこそあったりします。

それは「欲しい本を探しに行く」のではなく「出会う」という感覚。

有名ではない出版社だったり、リトルプレスなどの自費出版だったり「売らなければいけない、という圧力の中で作ったり編集した」ものではなく、万人に受けなくても伝えたいことを伝えたいままに書いた本があったりします。

そういう本を扱っている本屋さんは少数派だけれど、確かに存在する。それは本屋さんの個性であり、その本屋さんの意志。

ON READINGという本屋さん

ON READING さんは、マンションの2階。え、ここ本屋さん?というところにあった。もう、登っていくだけでどきどきする感じ。マンションの一室の壁をぶち向いて作った感じ。隣の号室はギャラリーのスペースがあった。

本屋としては、決して広くはない。けれど、そこには本たちががワクワクしながら待っていた。

 

もしかしたら大型書店にある本も、あるのかもしれない。でも、こうして店主さんの趣味を凝縮して棚を作っていると、同じ本でも全く違った表情に見える。

本と目が合う、という感覚を味わうことができる。本や言葉というものが好きな人には、たまらない空間。

何時間でもいられるような空間だった。

愛知、特に三河地方にはそういう個性的な本屋さんが少ないと思う。ほとんどが品揃え重視の大手の本屋さん。それはそれで楽しいのだけれど、その本屋さんから意志は感じない。どれだけベストセラーがいくら並んでいても、なんだか整然としている。

そもそも、それだけ広かったらビビッとくる一冊の本と出会うのも難しい。本がじっとこっちを見ていて、出会いの瞬間を待っているという感覚はあまりない。

やっぱり、本屋さんが好き

本屋さん、という場所が好きだ。本が好き、というよりは本屋さんという場所が好きだ。最近は、働けるようになったら本屋さんでアルバイトをしたいと目論んでいる。基本的な書店員のスキルを身につけたいな〜なんて思っている。

そして、厳しい厳しいと言われている書店の事情、出版社の事情、本屋さんの裏側が知りたい。厳しいということを踏まえた上で、なぜ小さな本屋さんを始める人が存在するのか。本屋さんと何かを掛け算して面白いことができたら…そう考える人は決して少なくないはずだ。

電子書籍が増えて、インターネットでなんでも知れる時代

インターネットは偉大だ。なんでも教えてくれるし、答えや情報を求めている人にとっては便利でしかない。でも、だからこそインターネットの検索結果とは違う「答えのない文章」が好きなのだ。答えや情報というすでに存在している【事実】ではなく、生み出された個人の【言葉】が好きなのだ。

答えを知るための本は衰退していくのかもしれない。でも、そうではない本もあるはずだ。

この日は、「これからの本屋読本」という本と出会った。それは、私にとってとても意味のある出会いになるのではないか、と思っている。

ON READINGさん、いい出会いをありがとうございました。ナカジマノゾミでした。

ソーシャル

関連記事

コメント2件

  • ノマサラ より:

    いい情報教えてもらいました。会社の帰りに行ってみます。

    • nonnon より:

      ノマサラさん

      気に入ってもらえてよかったですー♪
      【自分の感性くらい】私もどきっとしました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です