ブログ

なんで小説を書くの?「そこに、書きたい物語があったら」

nonには、いろんな世代のお客さんが立ち寄ってくれます。

IMG_8363

一番小さな常連さんは2歳から、人生の大先輩の87歳まで。高校生のお客さんもいるし、大学生のお客さんもいます。

若くて可愛いお客さんだけど、話してみたらすごくしっかりしていたり、尊敬させてもらったり。その中に、小説を書いている女の子がいます。

***********

私は、その女の子がすごく好きです。

「ここにいる時間が、1番好き。」そう言って、よく寄っていってくれました。

その子は、小学生の3年生の時から自分で小説を書くそうです。主人公を決めて、登場人物を決めて、頭の中でイメージして、情景を思い浮かべて…

目で見た現実の世界のことや風景にも、頭の中の登場人物に息を吹き込み、ストーリーを思い浮かべて創っていくそうです。

(この子の可能性、本当に無限大なんじゃないかな)

会うたびに、17歳の女の子に可能性を感じてワクワクしています。

************

なんで、この子は小説を書くようになったんだろう?そう思い、彼女に聞いてみたことがありました。その答えがこれでした。

「なんでって…そこに書きたい物語があったから。」

さも、当たり前かのようなその答えにハッとしました。

【そうか、書きたい物語があったら書けばいい。創りたいストーリーがあったら、創ればいい。】

生き方だって、きっと同じだ。

【生きたい人生があるなら、そう生きればいい】

自然に、軽やかに、踊るように生きていくことって、きっとそんな感じだ。17歳の女の子に、教えてもらったような気がしました。

*************

歳を重ねるにつれ、出来ることも増えていくかもしれないけど、きっと、出来ないことも増えていく。「やらなきゃいけない、やっちゃいけない。こうしなきゃいけない、こうするべきだ。しっかりした私じゃなきゃいけない。甘えちゃいけない。」

でも、【大人のなること】は、我慢することじゃない。【大人になること】は、子ども心を取り戻すことなんだ。

大人こそ、本気で遊ぼう。今日も、ワクワクを忘れずに♪

**************

最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。豊田市駅の移動カフェcafebusnonの希でした。

2016年10月20日 | Posted in ブログ, 生きるシアワセ6 Comments » 

 

当たり前のことに、感動し、感謝する。

先日、ちょっと書きましたが、私いま山の中で暮らしています。

dsc01907

毎日の通勤路は、こんな感じ。

豊田市駅からたった25分くらい行ったらこんな光景になります。

ここへきて、とにかく思ったことは、電波がないということ。

************

今は、どこも電波があることが当たり前になっていて《電波がない》って、ほとんどありえないような気がしてしまいます。

ところが、実はまだそんなことはなくて。ココは、圏外(時々3G)です。

まだ、ネット回線を引いていないため、パソコンも繋がっていません。

「あ、業者さんに電話しよう、番号何番だっけ?」

「お料理、クックパットで検索しよう!」

「郵便番号、何番だっけ?」

「明日の天気、見てみよう」

いつも繋がっていてくれるような気がしているのに、突然「ない環境」になると、一瞬固まります。

分からないことがあったら、スマホを見ればいい。発注、ネットからしとこう。 LINE送っておけばいいか。みんな何してるかな?なんてことも、ネット環境が揃っているから言えること。

当たり前だと思っていたものは、無くなってから、改めて「ある」に気づいたりします。

************

そして、この環境は不便かといえば不便なんだけど、楽しいといえば楽しいのです。

例えば、SNS。例えば、ネットサーフィン。だらだら見ていたらどれだけでも時間を割いてしまいそうなことも家に帰ったら強制終了、です。

特にテレビも見ないので、ラジオを聴くか、本を読むか、DIYするか、掃除するか、です。笑

あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、に、自分で区切りをつけるのが苦手な人にはとてもいい。

************

まあ、もちろん、ネットは繋げるようにはすると思いますが、この気持ちを体験できたことは貴重です。忘れないようにしよう♪

インターネットを繋げてくれた人たち、どうもありがとう。

最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。豊田市駅の移動カフェcafebusnonの希でした。

2016年10月19日 | Posted in NONのこと, ブログ6 Comments » 

 

生きる上でのリスクについて、考える。

昨日、中学校の同級生と久しぶりに話していました。その時、こんなワードが出てきました。

dsc01909

『仕事を変えることへの、リスク』

金銭面だったり、条件だったり…今の現状から進化しようとすると、必ず何かが変わる。というか、そもそも変えるために動く。

それが、現状より納得できる方向に変わるように、誰もが望んでいる。

ただ、もしかしたら、そうではないかもしれない。うまくいく可能性だけではないのかもしれない。もっと条件が悪くなるかもしれない。それを、一般的にはリスク、と言う。

ただ、もっともっと大きモノサシで見た場合。

今の変えたいな、と思っている現状に身を置くことの方がリスク。

このままココにいたら、自分の人生を生ききったと言えるだろうか?日々の生活に、不満を抱えながら生きてはいないだろうか?貯めなくてもいいストレスを感じていないだろうか?

そんな毎日を送ることの方が、よっぽどリスク。

『生きる上での、リスク』

***********

そんな話をしてくれました。まさに、その通りだなと思いました。

時間は戻ってこない。今、こうしている時間も、生きている限りある時間の一部。うだうだ言っている時間はないし、やりたくないことに文句を言っている時間もない。誰かに対して不満を言う時間ですら、惜しい。

自分の人生へ全力投球な人から、周りへの不平不満はほぼ聞いたことがない。なぜなら、そんなことを考えている時間は無駄だから。だったら、自分が変えれる箇所を変えていった方が、圧倒的に早い。

そして、自分の人生をデザインすることに対して忙しいから、しなくていい心配や不安を考える時間があるなら、ワクワクすることに時間を使う。

**********

同級生とこんな会話をするようになるのって、なんだか面白いなあ。もう15年も経つのだから当たり前といえば当たり前なのかもしれないけど。

15年という月日をどう生きてきたのか。会話から読み取ることができるのかもしれない。容姿では偽れたとしても、発する言葉は偽れない。

堂々と、自分の言葉で話せる私でいたいな。

お互いに、成長できますように。愛知から応援してるね。

最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。豊田市駅の移動カフェcafebusnonの希でした。

2016年10月18日 | Posted in ブログ3 Comments » 

 

移動販売で生活をしながら日本一周することは可能か?

よく、移動販売をていると『これで全国まわったりするんですか?』と聞いてもらったり、『移動販売をしながら日本を一周するのが夢です』と言ってもらうことがある。

 dsc01899

《移動販売って、自由。》そうイメージしてもらうことも多いのかもしれない。これは非常に嬉しいことなんだけど、実際には飲食店である以上《思ったより、不自由》なのかもしれない。

なので、もし、移動販売で日本を一周しようとしている人がいたら、ちょっと考えてみてください。

**********

まず移動販売で営業するのに、必要な許可について。必ず必要なものは2つあります。

一つ目は、車に対しての許可、《飲食店営業許可》。これは、保健所に行って審査してもらって、取得するもの。だいたい、申請するのに15000円から18000円くらい。

県や地域によって基準が違うため、実際に営業する県の許可が必要。

例えば、愛知県のどこかの市で取得すれば愛知県内だったらどこでも通じる。(私は、神奈川で始めた時にとった横浜の許可と、東京都との許可と、愛知県の許可と3つ。)

二つ目は、衛生管理責任者。原則的には、事業所がある県で受講するけど、人物に対しての許可だから他の県でも使用できる許可。講習を受ければ取ることが出来る。

必ず必要な許可は、その二つです。

************

そして、道路や公園など公共の場所で販売する場合はさらに《道路使用許可》が必要。

※私有地の場合は、不必要。その土地のオーナーさんの許可があれば、公の許可はいらない。現在は、公共の場所は個人的な使用での許可は非常におりづらくなっている。

************

つまり、どこに行っても、自由に営業できる!というわけではない、ということ。

県を跨げば、その県での許可が必要だし、許可が下りる条件も地域ごとによって少しづつ違ってくる。例えば、車の内側の素材であったり、商品によっては仕込み場所の申請が必要だったりする。

そして現在、公共の場所で営業することは、ほぼ出来ない。個人的な理由での《道路使用許可は、ほとんど下りない。》そのため、「ココを使ってもいいよ!」という人の存在が移動するごとに、毎回必要になる。

*************

そして何より、人の購買動機を初めて見かける「移動販売車」に対してどれくらい湧き起こせるかということ。

これはやってみて分かったことだけど、初めて見たものに対して、購入に至るケースや試しで買ってみようと挑戦する人の割合は、極めて低い。

もちろん、0じゃない。でも「いつも見かけてて気になって」とか「〇〇さんからオススメしてもらって」とか、SNSで見かけて、とか、何か動機があってから購入するケースが限りなく多い。

これは、ある意味当然のことといえる。様子を見てから…と考える人が圧倒的に多い。(自分も含めて)

毎日定位置にいたとしても、そうなのだ。しょっちゅう移動していたら、さらにハードルは上がる。

************

こうした条件を見てしまうと、移動販売車で日本を一周するのは、超、莫大な手間と資金がかかる。

でも、もしかしたら不可能ではないのかもしれない。

お金のことを考えたら、何も売らずに、全国を車で一周した方が断然安く済む。

でも、きっと「移動販売しながら、日本を一周してみたい!」という人は、お金を稼ぎたい、とかいう問題ではないような気がするから、やってみることに意味はある。その土地でしか出会えない人に出会えたり、きっと、いろんな景色が見れる。

ただ、商売としての効率は限りになく悪いような気もする。というか、赤字になる条件が多すぎる。トントンで生活出来ればいいな、と思っているかもしれないけど、そのためにはめちゃくちゃ頭を使うような気がする。

************

それでも、やっちゃう人はやっちゃうんだろうな♪

数年分の生活費があって、手間が大好きなら成り立つかもしれない。限りなく難しいという気もするけど。

日本一周が目的なら、営業なんかせずに、とっとと日本一周しした方が明らかにゴールは近い。

ただ、どうしても!そこに何かを見出したいというなら、『不可能ではないのかもしれない』

***********

移動販売って、意外と自由ではないのかもしれない。でも、そこがまた、いいのかもしれない。

結局、自由って内側のものなんだ。選択できる、ということを知ることなんだ。

『しなければならない』から『したいから、やる』を毎日続けることなんだ。

**********

毎日飛べる鳥は、毎日自由を感じているのだろうか。

人間から、自由の象徴だと思われていることを、どう思うのだろうか。

聞いてみたいな。

**********

最後までおつきあいいただきありがとうございました。豊田市駅の移動カフェ、cafebusnonの希でした。

 

迷っていることを、決めるとき。

最近、電波がない場所で生活しています。【田舎】というよりは、ちょっぴり山。近くお店は何にもないけど、車で少し行ったらなんでもある。

dsc01902

騒音は、一切ない。虫は、大量。電波は、ギリギリ3G。(たまに圏外)

最寄駅は、ない。歩いて行けるコンビニも、ない。

空気は、清々しく。星空は、超綺麗。緑は、目の前すべて。

***********

なんでそんなとこに住んでいるのか。なんでここにしたのか。

それは、初めて見に来た時に心が躍ったから。何にもないようなこの山奥に、ドキドキが潜んでいたから。

***********

何かで迷っている時、選択しなければいけない時、条件を照らし合わせて決めるのもいい。

例えば、職業の選択。例えば、住む場所の選択。例えば、学校の選択。

お金や休みや、利便性を求めるのは人間の心理としては当然なのかもしれない。人間は、損をしたくない生き物だから。

でも、たまにこう思うときがある。

損得を考えて選択することで、実は損していることもあるじゃないか?と。

************

移動販売をはじめて、最初の方、あんまりうまくいかなかった時。友達がこんな言葉を言ってくれました。

「大切なことを決める時、心を真っ白にして決めてみるといい。お金や、時間や、条件や、一切のコトを考慮せずに、純粋に心が動いた方にするといい。その選択は、自分で正解にして行けるはず。」

その言葉は今でもずっと残っています。

***********

結局、どっちを選んでも正解なんだから、楽しそうな方がいい。

最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。豊田市駅の移動カフェcafebusnonの増田でした。

2016年10月16日 | Posted in NONのこと, ブログ2 Comments » 

 

そうか。ヤクルトのお姉さんが配っているもの

いつもの豊田市駅の営業場所にいると、毎日、ヤクルトのお姉さんが通ります。

s__15597572

だいたいいつもお昼くらいなのですが、常連さんをはじめ、そして私を含め、いつもヤクルトのお姉さんが目の前を通るのを楽しみに待っています。

そして、コーヒーを飲んでいるお客さんも、私も、偶然居合わせた人も「ヤクルト1つください♪」と言って、ヤクルトお姉さんにヤクルトを売ってもらいます。

コーヒー屋の前でヤクルトを飲む集団、そして店主。笑

なんだかおもしろい光景ですが、私はこのゆるい時間がとても大好きです。

もちろん、このお姉さんが可愛い!というのはおおいにあるのですが、それ以上にすごく元気をもらえるんです。

今日も、そろそろ来るかな?♪というワクワク感。みんなで心待ちにしているドキドキ感。ヤクルトのお姉さんは、ヤクルトだけじゃなくて、みんなの希望を運んでいる。

きっと、商品自体が一緒でも、人によって提供しているものはぜんぜん違う。商品が一緒だからこそ、その他の要素が売り上げに大きく影響をする。1つ86円のヤクルト+プライスレスのたくさんのものを大きなバックに入れて運んでいる。小さな華奢な体で、両手におさまらないほど大きな元気とパワーを。

***************

誰かの生活の中のワクワクの要因になれたら、自分の人生もワクワクするのかもしれない。

誰かを輝かせる光になれたら、自分自身も輝く光になるのかもしれない。

****************

今度、ヤクルトのお姉さんにラブレター渡そ♪(ヤクルトのお姉さんファンの皆様、抜け駆けをお許しください♡)

最後までおつきあいいただきありがとうございました。豊田市駅の移動カフェcafebusnonの増田でした。

 

まずい!最高のプレゼント。

昨日の朝、超まずいものをいただきました。

img_8689

「北海道ビールキャラメル」

……ね?

速攻、くれた彼に報告しました。

「ねえねえ、まずさ半端ないんだけど!笑」

「だよね!笑」

***********

ネタになるくらい変なものをもらった時、私は最高のテンションになります。

誰かに食べさせて、まずい顔をしているところを見て、にやにやしよう♡と、いたずら精神が抑えきれなくなります。

そして、犠牲になるのは、だいたいいつも仲良くしてくれている常連さんの方々(心が広くて、私のしょうもないいたずらに笑って付き合ってくれる優しい方々)です。びっくりするくらいまずいものって、ネタになるから最高に嬉しいです。

***********

ちょっと前に「よし!豚汁を作ろう!」と思って、めずらしく料理したのですが、それが自分でもびっくりするほどまずかった事がありました。「え?豚汁ってまずくなるの?」

いや、これは美味しくないな、どうしようかな。どうごまかそうかな。と、ワタワタしていた時。

いや、これは、ある意味オイシイのではないか?(味じゃなくて)と気付いて「驚愕!まずい豚汁」として、ネタにすれば良いんだなって気付いたら面白くなってきて、自分を責めるわけでもなく、ニヤニヤしてました。「豚汁風、肉じゃが 出来たよ~」って。

※たぶん、このときはじゃがいもを入れすぎて、ぐつぐつしすぎて、どろどろになりすぎてえらいこっちゃになってました。まさか豚汁がまずくなるなんて予想外すぎて、自分でもびっくりです。あ、さすがにもう、作れます(たぶん)

**********

ちょっとした失敗とかって、自分を責めることも出来るけど、《これ面白いな、ネタになるな》とか思うと、意外と笑えちゃったりします。もちろん、笑っちゃいけない場面もあるとは思うけど、自分ひとりのことだったり、家族内のことだったら、たいていもことは笑い飛ばしちゃえばいいんじゃないかなって思います。

自分だけは、ちっちゃな失敗ごときで自分自身を見捨てたり嫌いになったりしない。

「おもしろいこと勉強出来た!体験できた!」と思うと、ちっちゃな失敗は失敗じゃなくなるし、大きな失敗は大きな成長になったりするのかもしれないです。

もう、きっと、豚汁にじゃがいもを入れすぎて、ぐつぐつしすぎることはありません(たぶん)

***********

今日は、最高に楽しい1日でした♪Bけんくんありがとう!

最後までお付き合い頂きありがとうございました、豊田市駅の移動カフェcafebusnonの希でした。

2016年10月12日 | Posted in NONのこと, ブログ, 生きるシアワセ4 Comments » 

 

カフェラテとカフェモカって何が違うんですか?

カフェのドリンクの名前って、本当にややこしいですね。

img_3613

以前、アメリカーノとアメリカン、ドリップコーヒーとエスプレッソとの違いについては書いたのですが(URLを貼ろうと思ったら、記事がどこかにいってしまいました。あちゃ〜。)次に多い質問のカフェモカとカフェラテについて書こうと思います。

「カフェラテとカフェモカは何が違うんですか?」とよく聞いていただくことがあるのですが、この2つは、はっきりいってしまうと、全然違います。

なんでか混同しやすいようです。名前が似ているから…かな?

************

まず、カフェラテは、エスプレッソ(エスプレッソマシンで抽出する約30ccの濃いコーヒー)にミルクを足したものです。

カフェモカは、このカフェラテに、チョコレート味をつけたものです。お店によって、シロップやソースやパウダーなどの違いはありますが、チョコレートの風味を足したものです。

カフェラテは、基本的には糖分が入っていないことが多いので、自分で足さなければミルクの甘さのみです。カフェモカは、チョコレート風味にさせるモノに糖分が入っていることが多いので、すこし甘いことが多いです。

コンビニでコールドドリンクの所に売っているマウントレ◯ニーなどは、初めから飲みやすくするためにカフェラテとついているものにも糖分が入っていますが、基本的にコーヒー屋さんで提供しているカフェラテは糖分は入れていないと思います。http://mtrainier.jp/product/index.html

そして、別件ですが、コーヒー豆で【モカ】という種類の豆もあります。豆を選ばせてくれるお店でモカという表記があれば、モカという種類の豆で淹れてくれたコーヒーという意味だったりします。その場合は《カフェモカ》ではなくて《モカ》と書いてる事が多いです。

**********

そして、カフェラテとカプチーノは、似ているようで少しだけ違います。

エスプレッソに足すミルクの状態を、空気感のあるように泡を多めに作ったものをカプチーノと言い、もう少し滑らかに泡を作ったものをカフェラテと言います。

温める工程でミルクの泡を調整するので、基本的にはカプチーノにアイスはありません。(ミルクを温めないので)

※商品名として【アイスカプチーノ】としているお店はあります。メニューの名前をつけるのはお店の自由なので、正しいとか正しくないとかは言い切れませんが、正式には。

***********

そして、カフェオレと、カフェラテはまたまた全然違うコーヒーだったりします。

カフェラテは、エスプレッソにミルクを足すのに対し、カフェオレはドリップコーヒーにミルクを足します。カフェラテはイタリア語で、カフェオレはフランス語。本来イタリアとフランスでは、コーヒーの淹れ方が違ったから、別々の飲み物。

※日本語に訳しちゃうとどっちも《コーヒーと牛乳》という意味なので、混同しやすいのかもしれないです。

***********

もともと、色んな国の文化が入り混じっているのでややこしいのですが、さらにコンビニの商品やファストフードのお店などにより、正式ではない表記をしてあるから、輪をかけてややこしくなってたりします。

商品の名前をつけるのはお店の自由であり、企業の自由なので、こればっかりはなんともなりません。

なので、わからない場合は、お店の人に聞くのが1番かなと思います。「これが飲みたいんじゃなかったのにな〜」となってしまうのが、お客さんにとっても、提供側にとっても残念な気持ちになりやすいので、最も避けたいところです。

もし、わかりにくければいつでもお気軽に聞いてくださいね。そんな会話をしているときが、けっこう楽しかったりするのです♪

************

最後までお付き合い頂きありがとうございました。豊田市駅の移動カフェcafebusnonの増田でした。

2016年10月11日 | Posted in NONのこと, バリスタのこと, ブログ2 Comments » 

 

kindleアプリをインストールして思ったこと

本は、紙が好きだ。

img_8637

そう思いながらも毎回amazonが一押ししてくるkindleアプリをインストールしてしまいました。

そして、思った。

こ、こりゃあ便利…。

パソコンで読みかけた本が、スマホと連動していて読みかけたページから別の媒体でも読めちゃったりなんかして。重い本を持ち運ばなくてもいいし、一度ダウンロードしてしまえば電波だっていらない。

買いに行かなくてもいいし、届くまで待たなくてもいい。なんと月々定額で読み放題というサービスまである。

************

最初は、【本はぜった紙で読みたい!】と思っていたけど、これからどんどん変わっていくんだろうな。

なんでも、流行り始めの頃は抵抗していたのに、だんだんそれが当たり前になってくる。

(くるぶしソックスなんて、絶対履かないと思っていたのに、今や毎日履いてる。なくてはならない存在。)

************

ただ、kindleに対しては、1つだけ、思うことがある。

読んだ後に得る感覚が、紙の本と、電子書籍と何かが違う。読んでいる途中も、少し何かが違う。この正体は何だろう?きっと本に対するお金をじかに払っていない(クレジットカードで’引き落とし)から、さらさらっと読み流してしまうのかもしれない。

お金を払った感覚が少ないから「この本から、何かを吸収しよう!」と、いう心意気が少し弱いのかもしれない。もらった本も一緒。どういう心意気で読むのかで、吸収力って全然変わってくる。

そうなると、やっぱり金額をその場で払って読んだ本は愛着があるし何度も読みたくなる。本屋さんに行ったら、やっぱりワクワクする。これはネット上では味わえない感覚。
どっちのいいところも分かったから、どっちのいいところも使っていこう。

紙に執着するわけでもなく、電子への嫌悪に執着するわけでもなく。

**************

と言いつつ、結局また新しい本が3冊増えました。なかなか面白いのがあるのでまた覗いてみてください♪

最後までおつきあいいただきありがとうございました、豊田市駅の移動カフェcafebusnonの希でした。

2016年10月10日 | Posted in NONのこと, ブログ6 Comments » 

 

【移動販売あるある】買取販売ってなんだ?

移動販売ではあるあるの話、買取販売について。

201689 リトルクック→青砥_8678

私は、普段の平日は豊田市駅前で普通に営業しています。そして、週末はおもに出張販売しています。

出張販売とは、大きく2種類あります。

1つ目は、イベント出店です。イベントはだいたい屋外や、体育館のようなホールでやることが多く、普段は当然そんなところに飲食店はありません。ですが、イベントで人が集まるのであれば、食べ物やドリンクがあったほうがいい。そんな時に、主催者さんから依頼を頂いたり、野外フェスなどを盛り上げるべく応募して出店するという方式です。

お代はお客様からいただき、食べたいと思った人に買っていただきます。人気のお店は、大行列になったりします。

**************

2つ目は、もう少し小さな規模の出店依頼です。お店の開店祝いや周年祭などが主で、いつもの空間を少し華やかに彩るために出張いたします。その際に、お客様からお代を頂く場合と、企業やお店側(ご依頼主)から一括でお代を頂くのと2パターンあります。

初めから杯数を決めておいて、ご依頼主様から終了後に一括でお代を頂くことを買取販売と言います。

例えば…○○時から○○時までで、100杯提供してほしい。目的は、来てくれたお客様へのプレゼントとして。…などなど。

お客様に喜んでもらうために、プレゼントとして用いられることや、日頃の感謝の気持ちから用いられること、集客目的で呼んでいただくことが主になります。移動販売車を依頼する際は、この目的の部分をしっかり決めて依頼した方がいいかなと思います。誰のために、何をしたいのか。そうしないと、思ったような効果をえられない場合があるからです。

**************

買取販売、となると、実際に商品を口にするお客様にとっては無料配布というイメージがついてしまうので、普段はあまり依頼をお受けすることはありません。

その対価を払っても飲みたい、と感じてくれたお客様に心を込めて提供するのが自分の仕事だと思っているからです。ただし、たまに例外があります。こういう依頼こそ自分にしか出来ない仕事だな、と感じた時です。今日は、その例外の日でした。名古屋の西区で小児科の移転祝いです。

移動販売車だからこそ出来ることってなんだろう?人が多いところに売りに行くのも一つの手。ただ、人が多く、明らかにたくさん売れそうなところに行くことは、自分じゃなくても出来る仕事かな、と思っています。他の出張しているカフェもたくさんあるのだから、私が行く必要性や、私じゃなきゃダメな理由はない。

でも、私だからこそ出来る現場もきっとあるはず。

そんなに売り上げ金額が大きくなかったとしても、必要としてくれている現場があるはず。私の判断基準は、そんなところです。

もちろん、経営していく以上は赤字で帰るわけにはいかないので、その辺りは頭の中でシュミレーションしたり、今までの経験からの予想を立てます。場合によっては依頼をお断りしたりもせざるおえませんが、出来るだけ自分にしかできない仕事をやっていけたらいいなと思います。

***************

明日も、1日充実した日になりそうです♪

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。豊田市駅の移動カフェcafebusnonの希でした。

***************

出店依頼は、こちらから・・・

2016年10月09日 | Posted in ブログ, 移動販売のコト2 Comments » 

 

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 35